Saiko Kodomoen
2025.10.01
2025.9.01
2025.8.01
2025.7.01
2025.6.01
2025.5.01
2025.4.01
2025.3.01
2025.2.01
2025.1.01
2024.12.01
2024.11.01
2024.10.01
2024.05.01
2024.04.01
2024.03.05
2024.02.01
2024.01.01
2023.11.01
2023.10.05
2023.09.05
2023.07.03
2023.08.05
2023.07.03
2023.06.02
what’s saiko kodomoen?
志布志市有明町原田に位置する西光(さいこう)こども園は、自立性・協調性・自律性・社会性の4つを軸に、命を大切にし、自他ともに、自身の生命力でたくましくも優しく人生を歩んでいけるような保育に日々取り組んでいます。
aim of nurturing
self-direction
心から、頭を下げることのできる「まこと」があることを知る。(信順)
他人の良い点を、素直にほめることができるようになる。(讃嘆)
嬉しい・楽しいという体験を通して、生きる喜びを知る。(歓喜)
cooperativeness
いつでもどこでも、自分を照らし、見守るはたらきがあることを知る。(照育)
間違えた時は、次からどうすればよいか、考える力を身につける。(反省)
自分が何らかの恩恵を受けていることを知り、感謝の思いを表せるようになる。(報謝)
autonomous
話は、相手の目を見て、頷きながら聞き、よく内容を理解する。(聞法)
「きまり」を守ることの大切さを知り、自ら律する力を身につける(領解)
目標に向かって、努力を続ける力を身につける。(精進)
society
多くのいのちやはたらきのお蔭によって、生かされていることを喜ぶ。(報恩)
自分が言われたり、されたくないことは、周囲の人に対して慎む。(和合)
自分が、誰かの役に立つ存在であることを喜ぶ。(奉仕)
greeting of president
初代園長、藤井祐真がこの有明の地にまいりましたのは昭和2年でありました。まず、この土地の子どもたちがすばらしい子どもに成長することがみんなの幸せにつながるのだと、翌年、小さなオルガンを買い求め、手製のブランコ、ハコグルマで託児所を始めました。
それから、80数年の歳月が過ぎました。初代園長が灯してくれた小さなちいさな灯は、今日の西光こども園に成長いたしました。
ここまで成長させていただいた志布志の地に少しでも恩返しをと思い、この地域の未来を育てることができればと願っています。
どうぞ今後とも西光こども園を宜しくお願い致します。
園のことやご見学など、
お気軽に
お問い合わせください。
〒899-7511
鹿児島県志布志市有明町原田2298-2